赤ちゃんがお腹を蹴った瞬間、同時に赤ちゃんもママの心臓の音を聞いています。
妊娠中はママと赤ちゃんが繋がっている特別な時間です。落ち着いた空間で、感じてみませんか?
妊娠中はホルモンバランスが乱れやすく、脚のむくみや腰痛・肩こりも起こりやすくなります。
KARUNAでは出産に向けて、骨盤周りを意識して動かし出産しやすい体作り、呼吸の練習、バランスが崩れやすい心を整えます。
●マタニティヨガの効果
出産後の尿漏れ・頻尿・子宮脱を予防
骨盤底筋群とは子宮等の内臓を支える骨盤の底にあるハンモック状の筋肉です。出産時で傷付いたり、引き延ばされた骨盤底筋群は放っておくと、尿漏れ・頻尿・子宮脱の原因となってしまいます。ヨガを行い、出産前に骨盤底筋群へ意識を置き、鍛えておく必要があります。
妊娠中・出産に必要な体力作り
平均7~8㎏増えると言われている体を支える為の足腰の強さや柔軟性、出産時は何時間も陣痛と向き合い、出産後は赤ちゃんを育てて行く為の体力作りは、ママと赤ちゃんの為にも大切な要素の一つです。
リラックス効果
体の変化とともにホルモンバランスの乱れやすくなり、イライラ・不安感・ストレス等感じやすい心身をリラックスへと導きます。心で感じたストレスはきっと体とも繋がっています。緊張を解きながらストレスによる便秘や体のこわばりも解消致します。
歪み改善
お腹が大きくなるにつれ体は楽な体勢をとろうとし、筋バランスが崩れやすくなります。反り腰が原因となり腰痛が悪化した等が起こらない様、体の位置を正しい位置へと戻し、根本となる原因を改善します。
●リストラティブヨガをご存知ですか
リストラティブヨガとは、ヨガ専用のクッションやブロック、ブランケット等で体を包み込み、10~15分ホールドするヨガです。
妊娠中はホルモンバランスにより、イライラや不安感、ストレス、体の力みを感じやすくなります。
体に負担のない心地の良い位置では、呼吸も穏やかになり、落ち着いた状態へと導く事が出来ます。
睡眠とはまた違う新しいリラクゼーションを体感してみませんか。
●道具でサポートする安全なヨガ
椅子や壁、ブロックなどでサポートしながらアサナを行うことにより、転倒やお腹への負担をかけることなく安全にヨガをする事が出来ます。又、ホルモンの影響により妊娠中は体が伸びやすくなります。伸びすぎた筋肉は元に戻りにくくなる為、オーバーストレッチにならずに、正しい位置で無理なく行う事がポイントとなります。
●マタニティヨガの注意点
・開始は安定期に入ってから
・事前に担当医に相談をする
・お腹の張りが強く感じる時は避ける
・ゆったりした締め付けのない服装
・無理をせず自分のペースで心身の状態に合わせて行う